戯作三昧在线阅读

戯作三昧

Txt下载

移动设备扫码阅读

柘榴口の中は、夕方のようにうす暗い。それに湯気が、霧よりも深くこめている。眼の悪い馬琴は、その中にいる人々の間を、あぶなそうに押しわけながら、どうにか風呂のすみをさぐり当てると、やっとそこへしわだらけな体を浸した。

湯加減は少し熱いくらいである。彼はその熱い湯が爪の先にしみこむのを感じながら、長い呼吸いきをして、おもむろに風呂の中を見廻した。うす暗い中に浮んでいる頭の数は、七つ八つもあろうか。それが皆話しをしたり、うたをうたったりしているまわりには、人間のあぶらを溶かした、滑らかな湯のおもてが、柘榴口からさす濁った光に反射して、退屈そうにたぶたぶと動いている。そこへ胸の悪い「銭湯のにおい」がむんと人の鼻をついた。

馬琴はかすむ眼で、この悪口あっこうを言っている男の方をすかして見た。湯気にさえぎられて、はっきりと見えないが、どうもさっきそばにいたすがめの小銀杏ででもあるらしい。そうとすればこの男は、さっき平吉が八犬伝をめたのにごうを煮やして、わざと馬琴に当りちらしているのであろう。

馬琴の経験によると、自分の読本よみほんの悪評を聞くということは、単に不快であるばかりでなく、危険もまた少なくない。というのは、その悪評を是認するために、勇気が、沮喪そそうするという意味ではなく、それを否認するために、その後の創作的動機に、反動的なものが加わるという意味である。そうしてそういう不純な動機から出発する結果、しばしば畸形な芸術を創造するおそれがあるという意味である。時好に投ずることのみを目的としている作者は別として、少しでも気魄きはくのある作者なら、この危険には存外おちいりやすい。だから馬琴は、この年まで自分の読本に対する悪評は、なるべく読まないように心がけて来た。が、そう思いながらもまた、一方には、その悪評を読んでみたいという誘惑がないでもない。今、この風呂で、この小銀杏の悪口を聞くようになったのも、半ばはその誘惑におちいったからである。

馬琴の空想には、昔から羅曼的ロマンティクな傾向がある。彼はこの風呂の湯気の中に、彼が描こうとする小説の場景の一つを、思い浮べるともなく思い浮べた。そこには重い舟日覆ふなひおいがある。日覆の外の海は、日の暮れとともに風が出たらしい。ふなべりをうつなみの音が、まるで油を揺するように、重苦しく聞えて来る。その音とともに、日覆をはためかすのは、おおかた蝙蝠こうもりの羽音であろう。舟子かこの一人は、それを気にするように、そっと舷から外をのぞいてみた。霧の下りた海の上には、赤い三日月が陰々と空にかかっている。すると……

憎悪の感情は、どっちか優越の意識を持っている以上、起したくも起されない。馬琴も相手の言いぐさがしゃくにさわりながら、妙にその相手が憎めなかった。その代りに彼自身の軽蔑を、表白してやりたいという欲望がある。それが実行に移されなかったのは、おそらく年齢が歯止めをかけたせいであろう。

彼の空想は、ここまで来て、急に破られた。同じ柘榴口の中で、誰か彼の読本よみほんの批評をしているのが、ふと彼の耳へはいったからである。しかも、それは声といい、話しようといい、ことさら彼に聞かせようとして、しゃべり立てているらしい。馬琴はいったん風呂を出ようとしたが、やめて、じっとその批評を聞き澄ました。

こう気のついた彼は、すぐに便々とまだ湯に浸っている自分の愚を責めた。そうして、癇高かんだかい小銀杏の声を聞き流しながら、柘榴口を外へ勢いよくまたいで出た。外には、湯気の間に窓の青空が見え、その青空には暖かく日を浴びた柿が見える。馬琴は水槽みずぶねの前へ来て、心静かに上がり湯を使った。

「第一馬琴の書くものは、ほんの筆先ふでさき一点張りでげす。まるで腹には、何にもありやせん。あればまず寺子屋の師匠でも言いそうな、四書五経の講釈だけでげしょう。だからまた当世のことは、とんと御存じなしさ。それが証拠にゃ、昔のことでなけりゃ、書いたというためしはとんとげえせん。おそめ久松ひさまつがお染久松じゃ書けねえもんだから、そら松染情史秋七草しょうせんじょうしあきのななくささ。こんなことは、馬琴大人の口真似くちまねをすれば、そのためしさわに多かりでげす。」

「曲亭先生の、著作堂主人のと、大きなことを言ったって、馬琴なんぞの書くものは、みんなありゃ焼き直しでげす。早い話が八犬伝は、手もなく水滸伝すいこでんの引き写しじゃげえせんか。が、そりゃまあ大目に見ても、いい筋がありやす。なにしろ先がからの物でげしょう。そこで、まずそれを読んだというだけでも、一手柄ひとてがらさ。ところがそこへまたずぶ京伝きょうでん二番煎にばんせんじと来ちゃ、あきれ返って腹も立ちやせん。」

「とにかく、馬琴は食わせ物でげす。日本の羅貫中らかんちゅうもよく出来やした。」

「そこへ行くと、一九いっく三馬さんばはたいしたものでげす。あの手合いの書くものには天然自然の人間が出ていやす。決して小手先の器用やなまかじりの学問で、でっちあげたものじゃげえせん。そこが大きに蓑笠軒隠者さりゅうけんいんじゃなんぞとは、ちがうところさ。」

しかし風呂の中ではさっきの男が、まだ馬琴がいるとでも思うのか、依然として猛烈なフィリッピクスを発しつづけている。ことによると、これはそのすがめに災いされて、彼の柘榴口をまたいで出る姿が、見えなかったからかも知れない。

10.19%